|
Date. |
 |
 |

株式会社ラブノーツは機械設計製図の教育を専門とする教育支援企業です。
- 設計意図を伝える機械製図
Mechanical Drawing and Design Intentions
- グローバル図面を描くための幾何公差図面(GD&T)
Geometrical Dimensioning and Tolerancing using ISO standards |
|
|
|
 |
会員登録 |
メンバーログイン |
 |
 |
技術士1次試験、製図検定、機械設計技術者試験などの受験のの要点を解説した資料を閲覧できます。、 |
|
>>What's New!
◆2/17確認テスト、技術英語-更新
◆2/15「セミナー情報」-更新
◆2/10 「Web読み物」-「実務者のためのCAD読本」-更新
◆12/16 「情報」-JIS法の改正(日本工業規格→日本産業規格)
-JIS B 2406「Oリング取付溝部の形状・寸法」廃止:2012年 ◆12/16 常時SSL化への変更のため、ホームページをリニューアル |
|
 |
 |
 |

2月18日のスナップ |
ラブノーツとは、Laboratory Notes(研究ノート)の略で、研究開発活動の内容を自ら整理・記録し、第3者による確認をとるためのノートをいいます。
研究者の研究成果を、知的財産権として最適に保護する際の重要な証拠資料にもなりえます。知的財産権を巡っての問題が生じた場合、このラブノーツにより、発明内容や時期を証明することができます。
このサイトが、皆さんの研究・設計作業に役立つラブノーツ代わりになるよう願っております。 |
|
出張放浪記 |
|
Last Update 17.Feb.2019
Since Mar.1999 |
|
 |
|
確認テスト
ジャンル |
問題文 |
選択肢 |
解答 |
材料素材 |
次のゴムのうち一般的に高温でも使用されるものは(C)である 。
(A)ニトリルゴム (B)ウレタンゴム (C)ふっ素ゴム |
|
〇
|
加工 |
鋳鉄の鋳造における抜け勾配に関する記述のうち、誤っているのはどれか |
イ 模型を砂から抜き出し易くするためにつける |
ハ |
ロ 座、ボスなどの小突起は、崩れ易いので勾配を大きめにする |
ハ 手作業で抜き出す模型の時は、調整が効くので勾配を小さめにできる |
ニ 機械で抜き出す模型の時は、大きな力で抜けるので勾配を小さ目にできる |
計測 |
摂氏0℃は華氏32°Fである |
|
〇
次週 |
動力エネルギー |
カドミウムやボロン、ハフニウムなどを用いて、原子炉内の中性子の密度を制御するための構成体は次のうちどれか。発電用の原子炉ではこれらの材料をステンレス鋼で被覆して棒状にしたものを用いる。 |
イ 減速材 |
ハ
次週 |
ロ 冷却材 |
ハ 制御材 |
ニ 反射体 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
広告掲載可 |
広告掲載可 |
|
|
All rights reserved Copyright(C)
Labnotes co.ltd |